大正の一滴(たいしょうのいってき)Blog#334

芋焼酎:大正の一滴の画像
芋焼酎:大正の一滴

焼酎名:大正の一滴(たいしょうのいってき)

 度数:25度

原材料:黄金千貫(南九州産)、米麹(国産米・タイ産米)

  麹:黒麹(老麹)

 蒸留:常圧

製造元:国分酒造株式会社

 

 

◆【焼酎について】◆

「大正の一滴」は鹿児島県霧島市の芋焼酎。

南九州産の黄金千貫を原料に黒麹で醸されている。

大正時代に飲まれていたとされる黒麹の老麹造りの芋焼酎を再現して造られている。

焼酎についての説明が裏ラベルに書かれているので、以下に転載。

 

(裏ラベルの説明を転載)

大正時代に飲まれていたとされる老麹(ひねこうじ)造りの芋焼酎を再現、角の取れたまろみのある味に生まれました。

製法の都合上、成分の多い焼酎となり、ろ過をしていない為、オリが出ることがあります、これは焼酎の旨味成分ですので安心してお召し上がり下さい。

 

このように書かれている。

大正時代に飲まれていた焼酎とはどんな味だったのだろう?

今宵、大正時代にタイムスリップした気分で楽しんでみましょう。

 

 

 

■香り■

芳醇で甘くフルーティな香り。 

 

■生

甘くフルーティでやや渋みのある味。 

 

■ロック

まろやかで甘みのあるフルーティな味。

後味は比較的スッキリしている。

 

■水割り

優しい甘さを感じさせる軽快な味。 

 

■お湯割り

華やかで芋感が増した甘い味。

後味に独特の渋みと酸味がある。

 

 

【 感想 】 

華やかでフルーティな甘みが特徴の焼酎だった。

独特の渋みや酸味が個性を感じさせる味わいになっている。

ワシとしてはロックと水割りが特に美味しかった。

ロックはまろやかで甘みの強いフルーティな味が楽しめた。

水割りは優しい甘みを感じさせる軽快な味で飲みやすい。

焼酎名が「大正の一滴」というだけに、昔ながらの猛烈に芋臭い焼酎を想像していた。

大正時代って、こんな味の芋焼酎を飲んでいたのか…。

思っていたのとは違ったけど、これはこれでオシャレな味でいいな。

きっと、大正時代に「モボ」や「モガ」と呼ばれた当時の若い人達にも楽しまれた味なんだろうな。

大正時代は僅か15年間と短い期間だけど、モダンでオシャレな時代だったんだろうなぁ。

 

さてさて、大正レトロで言えば、福岡県では北九州市門司区の門司港駅周辺が有名。

明治から昭和期に建てられたモダンな建造物が多数残っていて、『門司港レトロ』として観光名所になっている。

その中でも門司港駅は改修工事で大正時代の佇まいを復元して営業している。

駅としては、日本で初めて国の重要文化財に指定された駅舎としても知られる。

そして、門司港エリアは名物の「焼きカレー」が喫茶店やレストランで食べることができることでも知られる。

そんなわけで、ワシの好きな焼きカレーが食べれるお店をご紹介。

 

 

【門司港付近のオススメの焼きカレーが食べれる店】

「こがねむし」

レトロな喫茶店で食べれる焼きカレー。

650円とリーズナブルなのに具材も結構入っていて美味しい。

熱々のチーズがとっても美味しいのでオススメ。

焼きカレーではないが、昔ながらのカツカレーも人気のお店。

 

所在地:北九州市門司区東本町1丁目1-24 

電話:093-332-2585 

 

 

 

 

【オススメの飲み方 】

    生:

  ロック:

  水割り:

 お湯割

 

【総合評価】星5段階評価

  評価:★★★

 レア度:★★★★

  芋度:★★☆

(※★1点、☆0.5点)

 

※個人の感想です。

 

(レビューした人:会長)

 

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    鉄肝会東京支部 (月曜日, 27 3月 2023 09:14)

    国分さんの焼酎って沢山の種類がありますが
    後味が全て同じに感じます(蔵の味??)
    私だけでしょうか??(笑

  • #2

    会長 (火曜日, 28 3月 2023 14:59)

    鉄肝会東京支部 様

    コメントありがとうございます。
    仰っている感じ分かります!
    国分酒造さん特有の風味がありますね。
    つい最近、知人と同じような話をしていました。
    物凄くクセが強い訳ではないですが、好みが別れるかもしれませんね。