薩摩乃薫(さつまのかおり)Blog#287

芋焼酎:薩摩乃薫の画像
芋焼酎:薩摩乃薫

焼酎名:薩摩乃薫(さつまのかおり)

 度数:25度

原材料:黄金千貫(鹿児島県産)、米麹(国産米)

  麹:白麹

 蒸留:常圧

製造元:田村合名会社

 

 

◆【焼酎について】◆

「薩摩乃薫」は鹿児島県指宿市の芋焼酎。

創業明治30年の田村合名会社で造られている代表銘柄。

鹿児島県産の黄金千貫を原料に白麹で醸されている。

一次仕込みは甕壺で行い、二次仕込みはホーロータンクで行っているおこなっている。

ラベル等に焼酎についての説明書き等は特にない。 

ということで開栓飲んでいこう。 

 

 

■香り■

甘く芳ばしい素直な香り。

 

■生■

比較的どっしり目の風味豊かな味。

後味は辛口でキレが良くサッパリしている。

 

ロック

甘みがあり芋らしいコクのある味。

後味はスッキリとしている。

 

水割り

まろやかでスッキリとした甘みのある優しい味。

少し濃いめに割ったほうが美味しい。

 

お湯割り

優しい甘みとコクのあるドライな味。

ふっくらとした芋の風味がじんわりと広がる。

 

 

◆【感想】◆ 

昔ながらの素朴な味の焼酎だった。

芋のコクと適度な甘みがあり、後味はややドライ。

飾らない素直な味わいは飲み飽きず晩酌にはうってつけ。

ワシとしてはロックとお湯割りが特に美味しかった。

ロックは芋らしいコクと甘みがあるわりにスッキリとして美味しい。

お湯割りはふっくらとした優しい味わいが疲れを癒してくれる。

素朴で庶民的な味わいが好印象、価格は1000円程度なので満足度も高い。

本日はツマミ無しで飲んでいるので少し口寂しい。

今、一番食べたいと頭に浮かんでいるのが、この焼酎に合うおつまみなのではないのかな?

そんなワシの胃袋はシンプルな焼き魚を欲している。

グビグビ飲むより焼き魚を突つきながら、のんびりと飲みたいような味。

こういうホッとする味の焼酎は結構好きだな。

何とも言えない懐かしさを感じる焼酎はいいな

 

さてさて、それにしても焼酎名のように久々に鹿児島に行って薩摩の薫(香り)を感じたくなるな。

少し落ち着いたら鹿児島の温泉地に旅行したいなぁ。

でも、世の中の状況からするとまだ旅行は難しいかな?

せめて気分だけでも温泉旅行に行った気分に浸れないものだろうか…。

そう思い、とりあえず屁をこいてみた。

すると辺り一面、高濃度の硫黄の香りに包まれ、まるで硫黄泉の温泉地にいるような気分になれた。

風呂で屁をこけばさらに良い感じになり、小さな温泉地の出来上がり。

これはまさに近未来型のバーチャル旅行ではないだろうか?

当然だが、バーチャル旅行なので自動車等の排出ガスによる環境汚染などは一切ない。

屁と嗅覚によるエコでお下劣な仮想現実の旅。

地球に優しいとは、こういうことを言うのかもしれない。

美味しい焼酎が造られるには、まず地球環境をクリーンに保ち続けることが大事だと思う。

小さなことから少しずつ取り組んでいくことが、持続可能な社会に繋がっていくことだろう。

今回のお下劣バーチャル旅行はその一環だと考えている。

ワシは、これからも小さな事からコツコツと取り組んでいきたいと思う。 

 

 

「鉄肝会はSDGsに取り組んでいます。」

 

 

 

 

【オススメの飲み方 】

   生:

 ロック:

 水割り: 

お湯割り:   

 

【総合評価】星5段階評価

  評価:★★★☆

 レア度:★★★☆

  芋度:★★★

(※★1点、☆0.5点)

 

※個人の感想です。

 

(レビューした人:会長)

 

 

コメントをお書きください

コメント: 8
  • #1

    (水曜日, 17 8月 2022)

    安くて美味しいので晩酌にいいですね。
    確かに美味しい焼酎が造られるには綺麗な自然環境がないといけませんね。会長さんのSDGsはレベルが高過ぎますが、小さな事からコツコツとするのはおっしゃる通りですね。

  • #2

    会長 (水曜日, 17 8月 2022 10:47)

    >城 様

    コメントありがとうございます。
    安くて美味しいのが一番嬉しいですね。
    小さな行動が後に美味しい焼酎となって還ってくると思って取り組んでいます。

  • #3

    枦木園 (月曜日, 22 8月 2022 02:17)

    素朴で飲み飽きない感じでthe 地焼酎ですね。鹿児島の山川町出身の後輩がこれを激推ししてました。
    JR山川駅を降りたらすぐ酒造がありかなり田舎です。
    去年だったか、駅に小学校の閉校について横断幕が張られてましたが、将来的に焼酎を飲む人口も少なくなるのでしょう…

  • #4

    会長 (月曜日, 22 8月 2022 02:35)

    >枦木園 様

    コメントありがとうございます。
    素朴で飲み飽きない地焼酎は安いし美味しいし素敵ですね!
    田村合名会社さんにもいつか見学に行きたいですね。
    少子化による人口減は地方の宿命ですね…。
    せめて焼酎を飲む若者はキープしたいところです。
    ところで焼酎マスターの枦木園さんは鹿児島の方ですか?
    (※秘密でもOKです!)

  • #5

    枦木園 (木曜日, 25 8月 2022 07:35)

    >会長さん
    マスターではないですが(笑) 出身が鹿児島市です。
    今は宮崎県に住んでますが酒屋さんには20度焼酎が多いのと品揃えが今一つなので、
    鹿児島に帰ったら毎回酒屋で芋焼酎を買ってますね。

  • #6

    会長 (木曜日, 25 8月 2022 08:56)

    >枦木園 様

    返信コメントありがとうございます。
    やはり、鹿児島県や宮崎県に縁のある方でしたか!
    どちらも素敵なところですね!
    南九州地方のことにもお詳しいので、そうかなぁと思っていました。
    枦木園さんが行かれる酒屋さんの品揃えは凄そうですね(^.^)

  • #7

    枦木園 (金曜日, 26 8月 2022 00:39)

    >会長さん
    引っ越しが多いですが鹿児島市と福岡市はある程度長く住んでました。
    鹿児島で旅行がてら酒造巡りもちょいちょいしていてましたがコロナ以降はめっきりですね。
    鹿児島ではいつも「コセド酒店」というところに行ってますよ。行けば何かしら新しい銘柄があります。

  • #8

    会長 (金曜日, 26 8月 2022 08:42)

    >枦木園 様

    福岡市内は観光はイマイチですが飲食店に関しては美味しい店がたくさんありますね!
    同じ最近は酒蔵巡りがしにくい状況になりましたね…。
    コセド酒店は時々耳にする酒屋さんなので気になっていました!
    情報ありがとうございます。
    鹿児島に行った際には立ち寄ってみたいです。