· 

Craftsman多田キャンティブラウン(くらふとまんただきゃんてぃぶらうん)Blog#263

麦焼酎:Craftsman多田キャンティブラウンの画像  福岡県の麦焼酎
麦焼酎:Craftsman多田キャンティブラウン

焼酎名:Craftsman多田キャンティブラウン(くらふとまんただキャンティブラウン)

 度数:25度

原材料:大麦(国産)・大麦麹(国産)

  麹:白麹

 蒸留:常圧2回

製造元:株式会社天盃

 

 

◆【焼酎について】◆

「Craftsman多田キャンティブラウン」は福岡県朝倉郡筑前町の麦焼酎。

創業明治31年(1898年)の株式会社天盃が造る特約店限定の商品。

地元、筑紫平野産の二条大麦を原料に白麹で造られている。

大きな特徴は常圧蒸留を2回行うこと。

その他のこだわりについては焼酎の裏ラベルに書いてあるので、以下に転載。

 

(裏ラベルの説明を転載)

《Craftsman多田キャンティブラウン》

香りやわらかく、甘みや旨み深みのあるシルキーな味わいを表現しました。

料理の味を切らず、やわらかく寄り添い引き立てます。

ぜひ、焼酎単体でなく濃い色の料理、醤油を使った料理、甘みや旨みのある料理とともにお楽しみください。

お湯割り、前割り燗、ロックがおすすめです。

創業明治31年 製造責任者 四代目 多田 格

 

このように書かれている。

焼酎単体より料理とのマリアージュを楽しむ焼酎として造られているようだ。

ではでは、さっそく開栓してみよう。

 

 

 

■香り

上品で落ち着きのある柔らかな麦の香り。

 

■生

上品な甘みと芳ばしさのある味。

スーッと消えていくキレの良さが特徴的。

 

ロック

まろやか口当たりで、じわじわと芳ばしさと甘みが現れるしっとりとした上品な味。

 

水割り

スッキリとした味の中に甘みと僅かな酸味のある味。

 

お湯割り

穏やかな甘みを感じた後に、芳ばしさと渋みのある味。

後味は非常にキレが良い。

 

 

◆【感想】◆

上品ながらも麦の風味をしっかりと感じさせてくれる味わいだった。

華やかで品があるのは、2回蒸留によるものなのだろうか。

スコッチウイスキー的な造り方をしているのかな?

雑味が減り、整った味になっている。

それでいて適度な麦の風味があり品のある味で美味しい。

ワシとしてはロックが特に美味しかった。

口に含んでからジワジワと麦の風味が広がる。

これは確かに料理の味を邪魔をせず、逆に味わいを引き立てるような味をしている。

ワシはシンプルにステーキをチョイスしてみた。

ソースと塩コショウどちらも食べてみたが、どちらにも合う。

だが、やはりソースのほうが断然合う。

ワシとしてはサシの入った肉より赤身の肉々しいステーキのほうが合うように思う。

不思議なことに肉料理と合わせて飲んでいると洋酒を飲んでいるような感覚になる。

これだけでも面白いな。

まだ試してないが、醤油を使った料理とあるのでアラ炊きで和食との相性も試してみたい。

こういった完全に「食中酒」として造られた焼酎というのは珍しい。

ある意味、隙間産業的な焼酎だと思う。

ラベルも洋風でオシャレだし都会の飲食店に置けば流行りそうな気がするな。

もしかしたら、すでに流行っているかもしれないけど。

地方にすんでいると大都会のお酒の流行事情が全然分からなくて悲しいのぅ。

 

田舎者ですみませんm(_ _)m

 

悲しみに暮れたワシは、股関のしなびたキャンタマブラウンを触って気を紛らわせるとしよう。 

 

 

 

 

【オススメの飲み方 】 

   生:

 ロック:

 水割り:

お湯割り:     

 

【総合評価】星5段階評価

  評価:★★★★

 レア度:★★★★☆

  麦度:★★★☆

(※★1点、☆0.5点)

 

※個人の感想です。

 

(レビューした人:会長)

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 3
  • #1

    枦木園 (土曜日, 23 4月 2022 12:36)

    クラフトマン多田、ほとんど売ってなくて気にはなってたのですが
    若干高いんですよね。美味いのか謎だったので手が出てないです。
    2回蒸留は知らなかったですが味は面白そうですね。

  • #2

    枦木園 (土曜日, 23 4月 2022 12:37)

    いや高いのは勘違いでした、どうもネット価格を誤解していたようです。

  • #3

    会長 (土曜日, 23 4月 2022 13:03)

    >枦木園 様

    コメントありがとうございます。
    単体飲んでも美味しいですが、料理とのペアリングを楽しむとより一層美味しいです。
    たしかに売っている店は滅多に見かけませんね。
    特約店が少ないんでしょうね…。