焼酎名:さつま寿桜(さつまことぶきさくら)
度数:25度
原材料:黄金千貫・米麹
麹:黒麹
蒸留:常圧
製造元:株式会社尾込商店
◆【焼酎について】◆
「さつま寿桜」は鹿児島県南九州市の焼酎。
春限定、特約店限定の販売の新焼酎。
焼酎名に「さつま寿~」と付いているが、「さつま寿」の新焼酎ではなく「神座」の新焼酎。
裏ラベルに焼酎についての説明があるので、以下に転載。
(裏ラベルの説明を転載)
秋に仕込んだ黒麹の新焼酎を一冬寝かせて桜の蕾のほころぶ頃に“さつま寿 桜”として蔵出ししています。
日毎に増す春の陽気と共に花開いていく味わいをお愉しみください。
このように書かれている。
シンプルな説明だが伝わってくるオーラは何なのだろうか?
桜の文字が達筆過ぎて読めないからだろうか?
とにかく開栓しようかね。
■香り■
濃厚でどっしりとした甘く芳ばしい香り。
■生■
芋の旨味とコク深い重厚感のある味。
■ロック■
味わい深く濃厚な味でキレが良い。
甘みがあり旨味もしっかりしている。
■水割り■
口当たりが良く水のようにスーッと入ってくる。
その後、芋の強い風味がじわじわ広がる。
■お湯割り■
旨味たっぷりでプンプンと広がる独特の香り。
甘く香ばしいコク深い味。
◆【感想】◆
抜群の旨味がありガツンとくる強い風味の焼酎だった。
深いコクと甘みのある独特の味。
ワシとしてはお湯割りとロックが特に美味しかった。
生、水割りもそれぞれに美味しさがあったがお湯割りとロックは別格に美味しい。
特にお湯割りに関しては、尾込酒造さの特徴ある味が一番顔を出しているように思う。
良い意味でとても特徴ある味なのだ。
もっと広くざっくりと言えば「南九州市川辺町の味」なのかなと思う。
どういうことかと言うと、この町の別の蔵も特徴的な味があるからだ。
この地域の焼酎は共通して味わい深く奥深い独特な味がする。
前にも言ったが、この特徴的な味には現地の水や原料、気候がどが影響しているのかな?
とにかく美味い焼酎を造る蔵だな。
日日是好日(にちにちこれこうにち)
ラベルに大きく書いてある言葉。
調べてみると、禅語の一つで「毎日毎日が素晴らしい」という意味だそうだ。
ラベルの説明では一切触れられていないが、とても良い言葉だ。
ただワシ自身の私生活は、まだまだ日日是好日(にちにちこれこうにち)とは言えない気がする。
恥ずかしながら、脱糞する時に「ニチニチ…」っといった排泄音が出る程度の日常しか送れていないのが実情だ。
少しでも日日是好日といった生活が送れるよう、これからも努力していこうかな。
※こんな話の後に申し訳ないのですが、blog#187でコメントいただいた「まさき様」。
大変美味しゅうございました。
ありがとうございます。
【オススメの飲み方 】
生:○
ロック:◎
水割り:○
お湯割り:◎
【総合評価】星5段階評価
評価:★★★★★
レア度:★★★★☆
芋度:★★★★☆
(※★1点、☆0.5点)
※個人の感想です。
(レビューした人:会長)
コメントをお書きください