焼酎名:?ないな紫(ないなむらさき)
度数:25度
原材料:ムラサキマサリ・米麹(国産米)・米(国産)
麹:白麹
蒸留:常圧
製造元:明石酒造株式会社
◆【焼酎について】◆
「?ないな紫」は宮崎県えびの市の焼酎。
自然豊かな、えびの高原の麓にある明石酒造は明治24年(1891年)創業の歴史ある蔵。
焼酎名に「?」が付く、とてもユニークな焼酎。
製造法は公表されておらず、謎の部分が多い。
もちろんラベルに説明など一切ない。
分かっているのは、この焼酎には通常版の「?ないな」があること。
原料に紫芋の「ムラサキマサリ」を使用していること。
そして、米焼酎がブレンドされていること。
「?ないな紫」は年2回の限定発売だということ。
これくらいしかない。
情報がないので、とりあえず飲んでみよう。
■香り■
華やかで甘酸っぱくフルーティな香りがする。
■生■
まろやかな口当たりで紫芋らしい、しっかりした甘みのある味。
■ロック■
口当たりが非常に良く、雑味の無い甘みのある味。
後味はスッキリしている。
■水割り■
柔らかな口当たりで求肥のような優しい甘さ。
■お湯割り■
まろやかでふんわりと優しい甘みのある味。
華やかな香りとても心地よい。
◆【感想】◆
華やかさで程よい甘さが印象的な焼酎だった。
甘さの割に後味がスッキリしているため、どの飲み方でも美味しいバランスタイプ。
紫芋の焼酎はお湯割りはイマイチなものが多いように思うが、この焼酎は美味しかった。
ロックは間違いなく美味いだろうと予想していたが、お湯割りまで美味しい。
米焼酎をブレンドしていることが、何か良い効果を発揮しているのだろう。
なかなか面白い焼酎だ。
10年ほど前に「?ないな」の通常版を飲んだのだが酔っていたのか、記録も記憶もほとんどない。
「?ないな紫」が美味しかったので、気が向いた時に購入しようかと思う。
通常版も取扱店が少ないので、遠くまで買いに行かなくてはならないのがネックなのだ。
この「?ないな紫」は宮崎県で仕事をしている幼馴染の親友からの頂き物。
今度会ったらお礼を言わなきゃな!
ちなみに、この「ないな」という言葉は宮崎県の方言で「何ですか?・何だろう?」といった意味だそうだ。
一体どうゆうことなんだろう?
「何ですか?」と言われても、こちらが「何ですか?」と言いたい…。
武田鉄也かな?
「このばかちんが!」
同じ福岡県出身の武田鉄矢氏(金八先生)の名言の一つにはこんなものがある。
“「正」という字は「一つ」「止まる」と書きます。
どうか一つ止まって判断できる人になってください。”
なにやらワシに当てはまるような感じもあって心に響く。
時には一つ止まって判断したいと思う。
しかし、実際の武田鉄也氏と金八先生の中身はかなり違うと思う。
「このばかちんが!」
【オススメの飲み方 】
生:〇
ロック:◎
水割り:〇
お湯割り:◎
【総合評価】星5段階評価
評価:★★★☆
レア度:★★★★
芋度:★★★
(※★1点、☆0.5点)
※個人の感想です。
(レビューした人:会長、副会長)
コメントをお書きください