焼酎名:須木 五大王(すきごだいおう)
度数:25度
原材料:黄金千貫、紅紫芋・米麹(国産米)
麹:白麹・黒麹
蒸留:常圧
製造元:すき酒造株式会社
◆【焼酎について】◆
「須木 五大王」は宮崎県小林市の焼酎。
熊本県の県境に隣接する自然豊かな景観の山里「須木」にて焼酎造りを百年。
とても歴史のある蔵だ。
なかなか挑戦的な蔵で、面白い焼酎が多い。
この「須木 五大王」も、その一つだと思う。
簡単に言えば複数を混ぜたブレンド焼酎。
焼酎の詳しい説明が裏ラベルにあるので、下記に転載したいと思う。
(裏ラベルの説明を転載)
『創業明治四十三年』
この「須木 五大王」の名称はご種類の焼酎をブレンドすることで生まれました。
その五つとは黄金千貫と黒麹・黄金千貫と白麹・黄金千貫とゴールド麹、
紅紫芋と白麹・紅紫芋と黒麹の組み合わせ(麹米は国産米を使用)
すなわち黒麹のコク・白麹の優しさ・ゴールド麹の濃厚なうまみ、
紅紫芋特有のフルーティな甘味・コクと、通常混ぜ合わせることのない類を見ない芋焼酎の誕生です。
此の五つの焼酎はそれぞれ、仕込み水に九州山脈から湧き出る豊かな伏流水と明治初期からの
一世紀の刻を超えた甕壺で仕込み、じっくりと熟成させ醸しだしたものです。
当蔵が固定観念を打破して造り上げた実に欲張りな焼酎です。
是非この味の豊かさやおいしさをお楽しみ、ご賞味ください。
このように焼酎の特徴やこだわりが書いてある。
五種類もブレンドしたせいで、ラベルを読んでも複雑すぎて非常に分かりにくい。
そういうことなので、飲んで確かめてみることに。
■香り■
甘い芋の香りと少しのアルコールの匂いがする。
■生■
控えめな甘さでスッキリした飲み口。
■ロック■
複雑さを感じさせる味わい。
甘い芋の味と華やかな香りのする上品な味。
■水割り■
スーッとし入ってくるような飲み口で、優しい甘さもあり芋の余韻が残る。
■お湯割り■
芋の風味と香りが引き立っている。
コクがありながらも主張し過ぎない飲み口でスッキリしている。
口に含んですぐはやや甘いが、後半は辛口。
◆【感想】◆
飲み方によって表情を変える複雑な味わいの焼酎だった。
さすが五つの焼酎をブレンドしただけあって、飲み方次第では七変化のカメレオン。
どの飲み方でも、それぞれの美味しさがあって甲乙付け難いが、お湯割りが一番美味しく感じた。
それにしても、こういう固定観念にとらわれない柔軟な焼酎造りが、すき酒造さんらしいと思う。
過去に飲んだ、すき酒造さんの焼酎からも、その柔軟さを大いに感じるものがあった。
伝統ある蔵がこういう新しいことをするのは、とても関心する。
すき酒造さんの焼酎で、まだ飲んだことのないものも多くあるので一層興味が湧いてきた。
そのうち、いろいろと飲んでみたいと思う。
ちなみに、この「須木 五大王」は、昨年の宮崎旅行の際に酒屋さんのオススメで購入したものだ。
酒屋さんに寄る前に我慢出来なくなったウンコをパチンコ屋のトイレで豪快に開放してあげたのだ。
ウンコさせてもらったお礼がてら、ちょろっとスロットを打ったら幸運(コーウン)にもBIGを引いたのだ。
そうさ、ウンコしたら幸運(コーウン)だったのだ。
トイレで「大」を出して「BIG」を引いたのだ。
引きが強いので、当然「小(BAR)」もジョンジョロ出してやったぜ。
その結果得られたのが「須木 五大王」だ。
ちょっと忘れられない出会いのコーウンな焼酎だ。
……つまんね。。
【オススメの飲み方 】
生:〇
ロック:〇
水割り:〇
お湯割り:◎
【総合評価】星5段階評価
評価:★★★☆
レア度:★★★★
芋度:★★★
(※★1点、☆0.5点)
※個人の感想です。
(レビューした人:会長、副会長)
コメントをお書きください