焼酎名:銀滴復刻版(ぎんてきふっこくばん)
度数:25度
原材料:黄金千貫・米麹(タイ国産)
麹:白麹
蒸留:常圧
製造元:株式会社酒蔵王手門
◆【焼酎について】◆
「銀滴復刻版」は宮崎県日南市の焼酎。
明治28年の創業から、この蔵の看板商品。
復刻版ということで、昔ながらの無濾過製法で作られている。
濾過しないことで、原料の素朴な味や香りが引き立つようにしている。
創業当時に地元で愛飲されていたであろう、味わいを意識して作られている焼酎だ。
蒸留器から一滴一滴、落ちる様がまさに銀滴のようであったことから名付けられている。
さぁ、昔ながら焼酎を味はどのようなものか味わってみようかね。
■香り■
芳醇で深みのある香りがする。
■生■
ピリッと辛いアルコールを感じる芋の風味。
■ロック■
やや辛口で、とてもキレが良い。
それほど甘みは感じないが、芋らしい重厚な味わい。
■水割り■
辛さが消えて、甘みが顔を出してきた。
深みのあるコクと清涼がある。
■お湯割り■
柔らかな香りと奥深い優しい甘みがある。
甘みの中に辛みがあって、非常にキレが良い。
◆【感想】◆
印象に残るほどのキレの良さと清涼感を感じる味わいだった。
無濾過なので、旨味がたっぷりある焼酎に仕上がっていた。
昔の人々が飲んでいたであろう、風味の強い味わいを存分に楽しむことが出来た。
しかし、一言で昔と言っても簡単には想像がつきにくいものだ。
せっかくなので、日本史で考えてみることに。
創業された明治28年は、今から120年以上も前になる。
歴史の出来事で言えば、日清講和条約(下関条約)が結ばれた年。
調印したのは内閣総理大臣・伊藤博文や陸奥宗光なので、何となくイメージが湧いてくる。
近い時期に活躍した人物に、日南出身の小村寿太郎いる。
もしかしたら、小村寿太郎も口にしたかもしれない味かと思うと少しだけ胸が熱くなる。
いろいろと思いを馳せると「銀滴」という名前が、さらに素敵に感じられた。
最後にワシについて少し語ろう。
実はワシも股関から一滴一滴、ある雫を出すことができる。
白濁で、もちろん無濾過だ。
それを「銀滴」ではなく、「金滴」と名付けようと思う。
なぜ、「金」なのかって?
それは…
【オススメの飲み方 】
生:〇
ロック:〇
お湯割り:◎
水割り:◎
【総合評価】星5段階評価
評価:★★★
レア度:★★★
芋度:★★★
(※★1点、☆0.5点)
※個人の感想です。
(レビューした人:会長)
コメントをお書きください